名古屋市立御幸山中学校
EdTech補助金を活用し「テクノロジー」×「教育」を実証する取り組み
「地域(京都・奈良)」について理解を深める授業の実施
対象期間:2021年9月~2022年3月
対象学年:中学1年生
対象生徒:185名
活用ツール:バーチャルクラスルーム360
活用コンテンツ:DXを学ぼう、バーチャル修学旅行360~京都・奈良編(JTB様提供)、オリジナルコンテンツ製作
①11月08日:DXを学ぼう
DXとは何か?を感覚的に学び、自分たちが大人になった時の世界を想像しワクワクしよう
②11月11日:バーチャル修学旅行360~京都・奈良編
テクノロジーを活用したサービスを実際に自分たちのタブレットで体験し、リアルに対する興味関心を高めていこう
③12月10日:働いている人をお招きしよう
メニコン社よりゲストをお招きし、働くこと・仕事についていろいろと聞いてみよう
3時間目:メニコンの店舗&本社を映像で紹介
4時間目:メニコンよりお招きし詳しい話を聞き、質問タイム
④年明け:探究学習(明治村を素材)
紙資料だけではなかなか想像が難しい過去の世界、テクノロジーを活用してイメージを沸かせて歴史について学んでみよう
1.バーチャルクラスルーム360のID/PASSの発行
2.学校ネットワーク環境、使用するデバイスの確認と対策実施
3.先生、生徒向けの取り扱い研修会の実施
4.授業で利用する映像コンテンツづくり&カスタマイズ
その他サポート全般
①11月08日:DXを学ぼう
授業満足度:98.3%
授業理解度:69.8%
授業継続度:60.9%
②11月11日:バーチャル修学旅行360~京都・奈良
授業満足度:98.6%
授業理解度:43.0%
授業継続度:75.4%