SUN Reality
「遊ぶ」から「つくる」、「見る」から「参加する」といったように、授業の中にゲーム性を盛り込むことで、より深くプログラミングを学んでいただきます。
「簡単VR作成キット」は、HMD活用の課題を解決するVR制作プログラム。360度カメラでのシナリオ作成を学び、Adobe Premiereの操作スキルも身につけます。
メタバース作成キットで3D CGやゲームエンジンを学び、企画から運用までのDX探究体験を提供します。
「AI学習用PC組立キット」でPC構造を学び、自ら組み立てた高機能PCで課題探究を実践します。
プロクラスキッズは「考える力(ロジカルシンキング)」こそがこれからの社会に必要な力であると考えて設計をされたプログラミングコンテンツとなります。
プログラミングを学ぶことは単に技術の習得のためではなく、問題に向き合い考える力、さらには臨機応変に必要な答えを導き出す力を育てます。
子どもたちがもつ好奇心や行動力を楽しく引き出す要素として、ゲームの力はとても有効です。
「遊ぶ」から「つくる」、「見る」から「参加する」といったように、授業の中にゲーム性を盛り込むことで、より深くプログラミングを学んでいただきます。
プロクラスキッズはSTEAM教育の方針も取り入れており、 ゲームやロボットを題材にしSTEAM教育を提供することで、論理的思考、規則性発見、データ整理と分析、議論によるコミュニケーション力を発達させ、聡明で自信ある人財の育成をサポートします。
せっかくVRヘッドマウントディスプレイ(HMD)を導入しても、VRコンテンツが高額だったり、自分達でコンテンツを作成したくてもなかなか上手くできず、利活用が進まない状況ではありませんか?
『簡単VR作成キット』は、HMDの利活用における最大の課題であるVR用コンテンツの作成を通し、360度カメラからの視点で第三者へ見てもらえるための視野・シナリオなどを探究するプログラムです。
制作を通して、必要となるツール(Adobe Premier)の操作方法も取得でき、就職や進学に活かすことも可能です。
メタバースを作成するためのキットをベースプランをパッケージとして提供。
各学校や目的に応じて、コンテンツを作成し、メタバースに反映することで、メタバースの開発体験(3D CG、ゲームエンジンの活用)に取り組むことができるキットです。
作成したメタバースの利活用を学生に企画立案・運用・管理までを実施してもらうことで、DX活用における課題解決探究にも応用することができます。
『アスクオリジナルAI学習用PC組立キット』は、PC組立を一人ひとりが実施することによりPCの構造を理解し、組立したPCを活用することで課題探究を行うためのキットです。
※完成したPCは高機能PCとしてご利用いただけます。
DXへの第一歩を楽しく学ぶプログラムです。「DXって何だろう?」という疑問を解消しながら、デジタル技術の可能性に触れる体験型学習を提供します。ワクワクしながら新しい視点を得られる内容で、興味関心を自然に引き出します。
身近なDXの事例や活用法を深掘りするプログラムです。各種テクノロジーを実際に体験しながら、その仕組みや可能性を学ぶことで、DXの全体像をより具体的に理解できます。学んだ知識を活かし、デジタル社会での活用力を高めます。
各種テクノロジーを実践的に活用し、スキルを深めるプログラムです。情報Ⅱの内容を網羅しながら、課題解決やプロジェクトを通じて経験を積み、DXの応用力を養います。実践を想定した演習を通じて、未来を創造する力を磨きます。