サンリアリティ

  • Home
  • About
  • News
  • Service
  • Case Study
  • Access
  • Contact
2022年7月4日

【新サービス】3D空間制作&販促サポートプログラムについて

【新サービス】3D空間制作&販促サポートプログラムについて
2022年7月4日

サンリアリティは、『DX時代、テクノロジーに関する「あらゆること」に対する相談にのりたい』というコンセプトで活動しております。

SUN Reality事業概要(PDF)

このたび、弊社でサポートしてきた領域の中でも、特に弊社が注目してきた「3D空間制作+販促サポートプログラム(PDF)」を自社サービスとして展開する運びとなりました。

学校、保育所、ホテル、カーディーラー、ウェディング、温泉街、寺社仏閣、スポーツクラブ…、業種それぞれに用途は豊富にあることが、そして導入効果が示され始めています。

DX、本格的なデジタル時代の中で、ブランディング・プロモーションとはどうあるべきなのでしょうか?

 

いくつかの業種についてVRテクノロジーの活用事例をまとめてみました。

1.教育事業者(保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、専門学校)

弊社においてもっとも実績が豊富ですが、VRテクノロジーが豊富に活用され始めています。教育事業者にとっては、「募集活動」×「教育内容」は学校経営における車の両輪ですが、VRテクノロジーを活用することで、募集活動を効率的かつ効果的に進めていくことができます。自分が応募する学校はどんな雰囲気なのか、今まではホームページやパンフレットの文章や写真、2D動画を見て想像を働かせるか、自分の成績や進学実績等について塾からのアドバイスを聞いて選ぶスタイルでした。VRテクノロジーをうまく活用することで、事前に自分の目線で自由に学校空間内を疑似体験することにより、応募者個人はもちろん保護者も具体的にイメージができるようになり、園見学、オープンスクール、オープンキャンパスに実際に足を運ぼうという動機づけとなります。

2.観光事業者(旅行代理業、ホテル、観光施設、寺社仏閣)

弊社においても実績が豊富ですが、VRテクノロジーが豊富に活用されています。写真や2D映像だけでは十分に魅力が伝わらない観光スポットや文化財、ホテル(宿)の臨場感のある雰囲気や様子。VRテクノロジーをうまく活用することで、自分の目線で自由に空間内を疑似体験することにより、リアルに行ってみたい、現地を体験してみたいという感覚が生まれます。そして、その感覚が、問い合わせ・予約につながっていくことになります。

3.ウェディング事業者

一生に一度の大切なイベント。幸せになる自分たちはもちろんお世話になった方々をお招きする以上は絶対に失敗ができない結婚式場探し。今までは現地に何度も足を運んで確認するか、パンフレットの写真や動画を見るか、オンライン上でウェディングプランナーのアドバイスを聞いて選ぶスタイルでした。VRテクノロジーをうまく活用することで、事前に自分の目線で自由に空間内を疑似体験することにより、この式場で式を挙げたい、皆から祝福をされたいという感覚が生まれ具体的にイメージができるようになります。

4.不動産事業者

もっとも導入・活用事例が豊富なのが不動産業界となります。VRテクノロジーを活用して集客に成功した理由は、バーチャル内見という仕組みが定着したことです。一生のうちで一番大きな買い物である不動産。細かいところまでしっかりと確認をして納得して購入はしたいものですが、今までの内見は現地に行かなければならず、現地に行く手間と時間、また内見先からの営業もかなり強くかかることが多く、一歩踏み出せないということが多くありました。VRテクノロジーを活用することで、いつでも・どこでも・何度でも・誰とでも内見することができ、部屋の間取りや雰囲気まで自分たちのペースで疑似体験できるため、リアル内見への問い合わせや申し込み、その後の成約にも結びついています。

5.自動車販売事業者

新車(中古車)の購入も不動産購入と同様、ユーザーにとっては大きな買い物。離れた店舗に実際に見に行き試乗するときは、現地に直接行くしか方法はありませんでした。また、実際にいくまでの判断をする際の情報収集はホームページで検索をして、文章と写真のみから判断をしなければいけません。VRテクノロジーを活用することで、バーチャル上のショールームに、自分の好きな時間にいき、見たい角度から車を見るという疑似体験サービスを事前に提供できるようになったことで、ユーザーの来店時の目的意識はより明確になりました。

6.美術館・博物館

コロナ禍において、リアルの活動が制限されたことでもっとも打撃を受けてきたのが美術館や博物館です。ですが、VRテクノロジーを活用することで「バーチャル展示会・オンライン展示会」という新しいジャンルが生まれました。バーチャル・オンラインであれば、人混みのなか自分の見たい作品を自由に好きなだけ見られないというストレスも解消できます。また、いつでも・どこにいても・何度でも・安い料金で、見学することが可能になりました。もちろん、リアルに行ってみようという動機づけにもつながっています。

 

いかがでしょうか。

上記の内容について、「関心を持った」、「詳しく知りたい」という皆様、是非、お気軽にお問合せ下さい。

お問合せ先)

メール:info@sunreality.jp

担当:西條(さいじょう)、矢内(やない)、小槻(こつき)

※弊社ではリモートワークを推奨しておりますので、メールにてお問合せください。

前の記事【期間限定企画】~バーチャルレク360で沖縄を満喫しちゃおう次の記事 【新サービス】もしも学校が本気でDXを活用したら~生徒募集編

最近の投稿

【リリース情報】「デジ探360~デジタル×探究トレーニング~」2023年3月14日
『出前授業どっとこむ』に掲載いただきました2023年2月17日
【報告】2022年度EdTech取り組み2023年1月24日

カテゴリー

  • お知らせ

株式会社SUN Reality

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2丁目3−1
岩波書店アネックス3F

都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線 神保町駅より徒歩1分
03-6364-6488

MENU

HOME

ABOUT

NEWS

SERVICE

CASE STUDY

ACCESS

CONTACT

PRIVACY POLICY

Copyright © SUN REARITY Co., Ltd. All Rights Reserved.

About This Sidebar

You can quickly hide this sidebar by removing widgets from the Hidden Sidebar Settings.

最近の投稿

【リリース情報】「デジ探360~デジタル×探究トレーニング~」2023年3月14日
『出前授業どっとこむ』に掲載いただきました2023年2月17日
【報告】2022年度EdTech取り組み2023年1月24日

カテゴリー

  • お知らせ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org