SUN Reality
かつて人は「人足(にんそく)」と呼ばれていましたが、事務的な仕事も増えてくると足から手に代わり「人手」と呼ばれるようになりました。その後、人は成果を上げるための材料ということで「人材」と呼ばれるようになり、その人材がスキルを高めて貴重な存在になってくると「人財」となり、時代の変化によって「人」に対する価値観も変化してきました。では、これからの日本で、世界で必要とされる「人」はどんな人物像でしょうか。
社会の急速なデジタル化に伴いIT人材の必要性は周知の事実ですが、現状として国内ではIT人材の不足が顕在化しています。なぜ、技術・テクノロジーに精通するいわゆる『DX人財』が足りないのでしょうか? 弊社では、教育委員会や学校様との各種取り組みの中で、デジタル技術を活用した体験の場を継続的に提供することで、子どもたちの「デジタル」に対する苦手意識を取り除くことに注力してきました。その結果、各デジタルツールを適宜活用しながら、自分たちの身近な課題を考え、調べ、分析し、解決できる子どもたちの姿を多く見てきました(2025年3月末段階で30,000名超の交流実績)。
これらの取り組みは、未来を担う子どもたちの「デジタルシティズンシップ=ICTのよき使い手」となる教育として多方面から期待を頂いております。 デジタルネイティブである子どもたちが、『今を充実させることはもちろん、自分たちが生きる未来は、もっと当たり前にデジタルが存在し、あらゆる仕事に関係していること』に気付き、興味・関心を持って各分野の学びを深めていってくれることは、本格的な少子化時代を乗り越えていくためには必須であると思います。 私たちの取り組みが、子ども達の様々な興味の扉を開け、好奇心を刺激し、『DX人財』としてよき社会の担い手となる第一歩となることを願い、未来づくりに貢献して参ります。
子ども達のワクワク・ドキドキを引き出す探究プログラム「デジ探360」シリーズ(トレーニング編、アドバンス編)の企画開発、講師派遣、教員研修
クライアント様のご要望にあわせたオーダーメイド型デジタル教材の企画開発、講師派遣、教員研修、教材保守等の継続サポート、コンサルティング
「教育×デジタル(生成系AI・VR・AR・ドローン)」を活用した課題解決型コンテンツ・サービス開発、周年イベント等の企画立案~制作、運営サポート